ノマド夫婦は食っていけるか?

ノマド夫婦の本当に役立つ海外ロングステイ、国内旅行情報

海外ならでは?レストランから出来立ての料理を「テイクアウト」しよう!

こんにちは、旅するノマド夫婦です。

毎日暑いですねぇ・・・多分クアラルンプールやバンコクより暑い気がしますー。

 

さて、今日は(も?)海外ロングステイの食事のお話!

f:id:marukabb:20180718163901j:plain

 

 皆さん、海外のレストランで「テイクアウト(Take out)」または「テイクアウェイ(Take away)」したことありますか?

 

どちらの意味も、「お持ち帰り」という意味。「トゥーゴー(To go)」という場合もあります。

 

(英語的には、マレーシアでは「Take away」、フィリピンでは「Take out」を多く使いました。イギリス英語(マレーシア)とアメリカ英語(フィリピン)の違いらしい?)

 

特に東南アジア諸国では、多くのレストランで、このお持ち帰りができます。

 

特にメニューにも何も書いていないし、「お持ち帰りOK」的なものはどこにも見当たらないのですが、聞いてみると大体の場合、お持ち帰りOKです。

 

メニューにあるものは、ほぼ対応してもらえたと思います。

(スープとか、物理的に難しいものもありますが。でもビニール袋に入れて対応してくれます、笑)

 

お持ち帰りがしたい場合、普通にレストランに入って、ウェイターさんに

「Can I take away? (持ち帰りできますか?)」

と聞いてみてください。

 

OKなら、渡してもらったメニューを見て、選ぶだけ。

あとはレストランの椅子に座って待ってくると、出来上がってきます。

 

こんな感じ!

 

インド料理レストラン。ラッシーや小皿ものもきれいに詰めてくれました。

f:id:marukabb:20180718163622j:plain

 

こちらはアラブ料理のお店。

 

f:id:marukabb:20180718163716j:plain

 

 こちらもアラブ料理。お弁当みたい・・!

 

f:id:marukabb:20180718163755j:plain

 

それから、なんと、レストランで食べ残したものもお持ち帰りできます!

 

できないお店もあるのかな・・と色々チャレンジしましたが、ローカルレストラン、ホテルの中にあるようなレストラン、ほとんどの場合は食べ残したものもお持ち帰り可能でした。

 

お会計をお願いするときに、同じように「Can I take away those?」などと聞くと、同じように、ボックスに入れて用意してくれます。

 

初めて行ったレストランで、量がよく分からなくて残してしまうこと、ありますよね。

そんな時には、このお持ち帰りを使っています。

 

ちなみに慣れてくると、「この料理はこの場で食べたい、でもこっちはお持ち帰り用に用意してほしい」などとお願いするようになりました。便利。

 

逆に日本では、残したものを持ち帰ることはできませんので、外国人の友達には驚かれることがあります。

 (もったいなーい!!とか、笑)

 

皆さんもぜひ活用してみてください。

 

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます!

ではまた~